きな粉棒LOVE

【理事のつぶやきシリーズ】

河野です。

今月はなぜか無性に「きな粉」が食べたくなり、正月に食べきれずに残っていた「きな粉」を使って懐かしいお菓子『きな粉棒』を作る事にしました。

私にとって「きな粉棒」は、駄菓子屋さんで買いたいベスト5に入るお菓子でした。昔、きな粉と水飴で作った記憶があるけれど、今回ははちみつで作ることにしました。

作り方はいたって簡単。

① 同量のきな粉とはちみつを混ぜ、優しくこねます。

甘すぎるのは好みでないので、はちみつの分量を少なめにするのが私流。でも、減らし過ぎるとまとまらなくなるので、そこは絶妙な匙加減で(笑)

② しっとりとした塊になったら、板状に伸ばしてから好みの長さに切り分けます

③ 切り分けたら楊枝を刺して一捻り。仕上げにきな粉をまぶして完成です❤️

1本が小さいのは、一気に食べ尽くしてしまわない為の悪あがき。

何本も食べたくなる気持ちをぐっと抑えて、毎朝1本頬張る。

これでなんとなくだる〜い朝も、一日頑張れるから不思議です。

そして、なんだかんだと張り切り過ぎて、干物みたいになって帰宅した私を甘く優しく癒してくれるのも、この1本のきな粉棒。

これってもう私、きな粉棒にフォーリンLOVE? いやいやそんなことじゃなく、あちこちガタが来ている頭と体が、良質なタンパク質を欲しているっていうだけのことなんだけど……。そんな無粋な理詰めは心が欲していないので、ここは『きな粉棒LOVE❤️』ってことで、1本で止められず、ついつい2本、3本と食べてしまう言い訳にします。