
キッズ料理教室のレシピ『もやし春巻き』
ここのところ、野菜類が高騰、、、そんなときの救世主!『もやし』です。
もやしは、価格の高騰が少なく、年中手に入るので助かりますね。
今回は、このもやしを使って春巻きを作ります。
【材料】ひとりぶん
・もやし 100グラム
・豚肉薄切り 50グラム
・春巻きの皮 2枚
・ごま油 大さじ 1
・オイスターソース 小さじ 1
・しょうゆ 小さじ 1
・塩 少々・片栗粉 小さじ1
・小麦粉 少々と水(春巻きの皮を止めるのに使います)
・好みの調味料を準備(ケチャップ・ポン酢・しょうゆ・酢など)
【作り方】
①豚肉を細かくカットする
②もやしと豚肉をボールにいれて、調味料をいれて混ぜる
③春巻きの皮をまな板において、具をのせて包む
④フライパンに油をひいて、具を包んだ春巻きを焼く
⑤両面に焼き色がつくまで焼いて完成
春巻きの皮に具材を巻くときに具材を入れすぎないように注意しながら
きつめに巻くと焼く時にもうまく行きます。
春巻きの皮から具材が出てしまわないように、水溶き小麦粉を皮に塗って止めるのもポイントです。今回は、フライパンで焼きましたが、油で揚げてもおいしいです。
味付けはしてありますので、このままでもおいしく食べれますが、
酢醤油やケチャップ、ソース、しょうゆなど好みの調味料をつけてもいいですね。
本格的な春巻きを作るとなると、揃える材料などたくさんありますが
これですと、もやしと豚肉でOKですので、気軽に作ることができますよ。
ぜひ作ってみてくださいね。